











|
 |
新規付箋 |
|
新規付箋を作成するには、メイン画面の『新規
付箋』もしくは起動済みの付箋紙にて右クリック→『新規』およびタスクバーの付箋紙スケジューラのアイコンにて右クリック→『新規付箋』をクリックしてください。


メモエリアをダブルクリックすることで、直接内容を書き込めます

タイトルエリアをダブルクリックすることで、タイトルを入力できます

完成した付箋



付箋紙は、左右下端にマウスカーソルを合わせて、ドラッグすることでサイズを変更できます。
上下サイズを最小にするとタイトル部のみの表示が可能
また、付箋紙をドラッグすることで表示位置を移動できます。
|
 |
右クリックメニュー |
|
付箋紙の上で右クリックすることで様々な機能を使えます
新規 |
新規付箋を作ります |
複製 |
現在表示されている付箋紙と同じものを作ります |
編集 |
現在表示されている付箋紙の編集画面を起動します |
削除 |
現在表示されている付箋紙を削除します(削除リストの設定をしておくと、削除リストへの移動も選択できます) |
全付箋前面表示 |
他の画面に隠れている付箋を最前面に表示します |
全付箋の整理 |
バラバラに配置されている付箋をきれいに並べます |
全付箋の非表示 |
一旦、全ての付箋を消します。 再度表示させるにはデスクトップの付箋紙スケジューラのアイコンをダブルクリックするか、タスクバーのアイコンをダブルクリックすることでメイン画面と共に表示されます |
メイン画面 |
メイン画面を起動します |
スケジュールビューア |
スケジュールビューアを表示します |
ToDoビューア |
ToDoビューアを表示します |
ヘルプ |
ブラウザを起動してヘルプを表示します |
ホームページ |
ブラウザを起動して付箋紙スケジューラのホームページを表示します |
終了 |
付箋紙スケジューラを完全に終了します |
|
 |
付箋の細かい編集 |
|

付箋紙にて、右クリック→『編集』にて、付箋紙の編集画面が表示され、そこでより細かい設定ができます
●カラーの設定
全10色の中から付箋紙の色を設定できます。
●透明度の設定
0%〜100%の間、10%刻みで透明度を設定できます。
透明度を設定した場合、マウスカーソルが付箋紙の上に無い時に徐々にフェードアウトして、指定した透明度に変化していきます。 マウスカーソルが付箋紙の上に来た時には通常表示に戻ります。
●マーカー点滅
付箋紙左上にマーカーを点滅させることができます
●前面表示
ここにチェックを入れておくと、他の画面の裏に隠れないよう常に前面に表示されます
※利用するスクリーンセーバーによっては、スクリーンセーバー起動中に前面表示設定した付箋が明滅する場合があります。 このような場合は、前面表示の設定を外してください
|
 |
スケジューラアラーム連動付箋 |
|

付箋紙には、スケジューラのアラームに連動して表示されるものもあります。
スケジューラのアラーム連動で表示される付箋紙は、マーカー点滅がセットされ、タイトル部にスケジュールの日時、メモ部にスケジュール内容が表示されます。
|
 |
付箋の削除 |
|

『データ管理』画面で、『削除した付箋を削除済みリストに加える』にチェックを入れておくと、完全削除か削除リストへ移動するかの選択画面が表示されます。
削除リストへ移動した付箋は画面から消えますが、『付箋リスト』画面で元に戻すことができます

|
 |
付箋リスト |
|

『データ管理』画面で『付箋リスト』ボタンをクリックすることで付箋リストを表示できます。
ここで、付箋の削除、編集ができます。
・付箋の完全削除
付箋を選択(複数選択可)して、『選択した付箋を完全に削除』をクリックします。
・付箋を削除リストへ移動
付箋を選択して、『選択した付箋を削除リストへ移動』をクリックします。
削除リストへ移動した付箋は画面から一旦消えますが、削除リストから元に戻すことができます
|